Unity 【Unity】TextMeshProとは?ゲーム内にテキストを表示できる TextMeshProは、Unity内でテキストを表示することができるコンポーネントで、「TextMeshPro」「TextMeshProUGUI」の2種類があります。古い機能のTextよりもTextMeshProの方が滲まず質の高いテキストを表示できます。 2025.03.31 Unity
Unity 【Unity】UIの作り方を知ってスコアやHPなどを表示しよう! UIは、ゲーム内で体力ゲージやスコア、時間、ボタンなどといったユーザーに見せたい情報を表示させているものです。UnityでUIを作る際は、ヒエラルキーウィンドウのUIカテゴリから選択することで、簡単にUIを表示することができます。 2025.03.28 Unity
Unity 【Unity】AudioSourceコンポーネントとは?音を発生させる役割 AudioSourceコンポーネントは、ラジカセと同じような役割で、Unity内で音声を流す役割を持っています。このAudioSourceコンポーネントに、音声データであるAudioClipを紐づけてあげることで、音を流せるようになります。 2025.03.27 Unity
Unity 【Unity】効果音やBGMなど音の付け方・鳴らし方 Unityで音を鳴らす場合は、オブジェクトにAudioSourceコンポーネントを付けて、Audio Resourceに音声データを紐づけます。ゲーム内のタイミングに合わせてPlayもしくはPlayOneShotメソッドを使うことで、音声を流す処理を行うことができます。 2025.03.26 Unity
Unity 【Unity】配列とは?複数の変数をまとめて扱える仕組み 配列は、複数の変数をまとめて管理しているもので、大量の変数を扱う場合には最適な仕組みです。配列のそれぞれの要素は、インデックスという先頭からの番号が付いて、そのインデックスを使って配列の中のデータにアクセスすることで、データを入れたり取得したりできます。 2025.03.25 Unity
Unity 【Unity】シングルトンとは?クラスのインスタンスが必ず一つしか存在しない シングルトンとは、そのクラスにおけるインスタンスを複数存在しないようにするスクリプトの記述方法です。シングルトンの形で書いてあげることで、一つしか存在しないものを作り、また他のスクリプトからアクセスしやすくなるといったメリットがあります。 2025.03.24 Unity
Unity 【Unity】カメラの役割とは?ゲームのどの部分を見せるかを決める カメラオブジェクトは、ゲームを画面に表示させる範囲を決めているオブジェクトです。ゲーム内をカメラマンが撮影しているように、このカメラで撮影した部分だけが実際にゲームで表示されます。またスクリプトをアタッチすることで、カメラに様々な動きを付けることができます。 2025.03.21 Unity
Unity 【Unity】SpriteRendererとは?2D画像を描画するためのコンポーネント SpriteRendererは、画像データであるスプライトをゲーム内に描写させるためのコンポーネントで、どのように描写させるかを決める役割もあります。設定項目として、スプライトの色を決めたり、反転させたり、描画順を設定するなどのことができます。 2025.03.20 Unity
Unity 【Unity】GetComponentとは?コンポーネントを取得するメソッド GetComponentメソッドとは、コンポーネントを取得することができるメソッドで、コンポーネントの機能を使う上で重要なメソッドになってきます。GetComponentを使う際は、GetComponent<コンポーネント名>()と書くことで取得できます。 2025.03.19 Unity
Unity 【Unity】staticとは?1つしか存在しない変数やメソッドを作れる 変数の宣言やメソッドの定義の前に「static」を付けることで、その変数やメソッドがクラスに紐づく一つしか存在しないものになります。また、ゲーム内で常に存在しているものになり、他のクラスから常に呼び出すことができる変数やメソッドになります。 2025.03.18 Unity